名称 | 前月 | 今月 | 前月差 | 前月差% | 基準差 | 基準差% | 対前月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本株式 | 5,998 | 6,133 | 135 | 2.25% | -2,885 | -31.99% | ○ |
外国債券 | 13,238 | 13,208 | -30 | -0.23% | 545 | 4.30% | × |
外国株式 | 7,538 | 8,056 | 518 | 6.87% | -2,589 | -24.32% | ○ |
09/7/31現在。基準は05/10/4。それぞれ、
日本株式 MHAM TOPIXオープン
外国債券 中央三井DC外国債券インデックスファンド
外国株式 中央三井DC外国株式インデックスファンド
です。
今月は外国債券が下がりましたが、-0.2%と、ほぼ横ばいです。株価の上昇トレンドが非常に鮮明になっています。7月は中頃にいちど850ptぐらいまでTOPIXが下がったものの、その後は一本調子で上昇を続け、昨日は957.56まで上昇しています。またしばらく、買えませんね(笑)。下がった時期にTOPIXを10,000円ほど購入しましたが、今月はまた模様眺めと行った感じでしょう。
今さらな話ですが、たとえばハイブリッドカーだったり、iPhoneだったり、モノが売れない時代とはいっても、売れているモノは売れている。自民党が崩壊しつつあったり、制度的な疲労は止められないので、株価への影響も避けがたいのでしょうけど、単純にある企業を見れば、「これは買い」といえるような会社は少なくないのではないでしょうか? 私は個別企業の株には興味はないですが、やはりこれからは株は持っておくべきではないか?
そういえば先月、わが家のソーラーパネルの設置について書きましたが、その後立ち消えになっています。ま、いいことかと(笑)。
【関連記事】
・2009年6月index
・2009年5月index
・他のindex記事
【indexの最新記事】